【厳選】iPadを買ったらまずは入れたい神アプリ10個

以前にもアプリの紹介をしているのですが、量が多すぎて結局どれを使えばいいのかわからない・・・
という声をいただいので、
iPadを持っている人であればまずは持ってもらいたいアプリを10個に厳選して、カテゴリに分けてご紹介します。

もっとアプリを網羅的に見たい!と言う人は、こちらをご覧ください。
 iPadの生産性をMac以上に爆上げするおすすめアプリ55選iPadの生産性をMac以上に爆上げするおすすめアプリ55選続きはこちら

またiPadを使う上で、生産性を爆上げするショートカットについてもこちらで紹介しているのでご覧ください。
 iPadキーボードショートカット伝授【使いこなせば生産性=MaiPadキーボードショートカット伝授【使いこなせば生産性=Ma続きはこちら

情報閲覧

Inaki del olmo NIJuEQw0RKg unsplash

まずはインプットを効率的、効果的に行うのに効果的なアプリをご紹介します。

Feedly

Feedly

最近は個人の閲覧履歴に基づいて、個人におすすめのニュースを配信してくれるニュースアプリも増えているのですが、
私はいまだにRSSリーダーをお勧めいたします。

なぜRSSリーダーが便利なのか。

情報過多の時代だからこそ、誰が発信をしているのか?と言うのが重要になってきます。
PVや、短期的な利益を目当てでフェイクニュースや全然使えない情報や極端なことを言ったりする人もいます。
おすすめ機能の付いているニュースにはこのような情報を見極める能力はありません。
ですが、RSSであればその人のブログの履歴を見ればどのようなレベル感の人なのか?というのは判断ができます。
なので、人ベースでその情報が重要かどうかを判断していくことができるのです。

RSSリーダーの中でもFeedlyが良いのは、twitter, googleニュース、Youtubeといった
あらゆる情報を整理できるのはもちろんのこと、
ニュース書き込み機能などただ溜まっていくだけで終わってしまうRSSリーダーの数倍上をいっているのではないのかな・・・と思っています。

詳しい使い方については別途記事でまとめます。

Feedly - Smart News Reader

Feedly – Smart News Reader

Feedly Inc.無料posted withアプリーチ

Pocket

PocketはiphoneからでもMacからでもiPadからでも

全ての端末から入ることができ、見つけた情報を一元化して管理しデータベースとして機能しています。

Pocket

単にPocketに入れていくだけだと忘れてしまったりするので、

入れる際にタグをつけたり(*日本語非対応なのが痛い!)

Pocket

Pocket

Read It Later, Inc無料posted withアプリーチ

最近は1日の終わりにRoam Researchを使ってまとめています。
Roam Researchについては、下記記事で紹介しています。
 Roam Researchの特徴、使い方、始め方|レビューで生Roam Researchの特徴、使い方、始め方|レビューで生続きはこちら

アウトプット

Thought catalog 505eectW54k unsplash

ブログを書く時であったり、何かしら人に見せる際にアウトプットのものとして使うアプリ群を紹介していきます。

Drafts

Drafts

最近はかなり重宝しています。

まず一番良いのが、他の端末との同期が異様に早いことです。

メモ帳替わりでiPhone,Macで書いたことがiPadですぐに使用することができます。

また、メモ帳として使うことができるのはもちろんのこと、
WordPressでの執筆にも使っています。
WordPressへの投稿は簡単です。

下記よりアクションをインストールしてもらって、
ブログのログイン情報を入れてもらえれば使うことができます。
参考 DraftsからWordPressを投稿するAction

以前まで下記のブログ書いていたようにUlyssesを使っていたのですが、、、
サブスクリプションの整理ということで削除しました。
その代わりにiPhone,iPadの時はDraftsで書いて、
Macの時はMarsEditで書くようにしています。
 突如、Ulyssesのwordpressの投稿が使えなくなった突如、Ulyssesのwordpressの投稿が使えなくなった続きはこちら 決して、Ulyssesの性能が悪いというわけではありません。課金なしなのであれば使い続けたかったな。。

ちなみにコロナウィルスの影響で家から仕事をすることが多くなり、、
先日購入したMacminiを使うのが多くなっているのでMarsEditを使うことが多いです。
 Macmini購入|最初に入れたおすすめアプリと購入背景とそのMacmini購入|最初に入れたおすすめアプリと購入背景とその続きはこちら

Drafts

Drafts

Agile Tortoise無料posted withアプリーチ

MindNode

Mindnode

ブログのアイディア出しで使用しています。
*今回の記事もこんな感じでまとめています。
Thisartcle

以前はXmindを使っていたのですが、MarkDownへの書き出しができるMindNodeの方が有利です。

マインドマップは私はブログのアイディア出しとしての用途としてしか使ってないのですが、
勉強のまとめとして使うこともできるので便利ですよ!

Difference

MindNode – Mind Map

MindNode – Mind Map

IdeasOnCanvas GmbH無料posted withアプリーチ

Notion

最近,無料でも無限にブロックを作れるようになりさらに便利になったNotionです。

Nbotion

綺麗に整理したデータベースをつくったり、写真を入れてわかりやすい取扱説明書のようなものを作るときにも便利です。

人に見せる情報の時に使うことが多いです。

以前はGoogle Docやスプレッドシートを使っていましたが、現在ではこちらで行っています。

Notion - Notes, projects, docs

Notion – Notes, projects, docs

Notion Labs, Incorporated無料posted withアプリーチ

Roam Researchとうまく使い分けてます

日記、振り返りや情報の整理、読書記録といった個人のデータについてはRoam Researchを現在では使っています。
こちらはまだアプリ版がでてないので、今回のアプリの紹介ではないのですが、かなりおすすめのwebアプリなのでおすすめです。
 Roam Researchの特徴、使い方、始め方|レビューで生Roam Researchの特徴、使い方、始め方|レビューで生続きはこちら 使い方などはこちらの記事に載せています。

勉強するため

Joanna kosinska LAaSoL0LrYs unsplash
インプットの中でもスキルとして自分に身につけるといった勉強のためのアプリをご紹介していきます。

Goodnotes5

スクリーンショット 2020 07 08 9 58 49

まずはiPadを買ったらまずは初めに使う人が多いアプリでしょう。
多くの人がこのアプリのために買うと言っても過言ではないかもしれません。
単なるノートアプリとしても使うことができますし、勉強となるとPDF編集アプリとして使うことが多くなるでしょう。

既に持っている教材を自分でPDF化していくのも良いですし、Kindleとして出版されているものも物によってはpdf変換ができます。
詳しいやり方についてはこちらで紹介しています。
 秒速でKindle書籍をpdf化する方法|Unlimitedで秒速でKindle書籍をpdf化する方法|Unlimitedで続きはこちら

GoodNotes 5

GoodNotes 5

Time Base Technology Limited¥980posted withアプリーチ

Anki -powerful, intelligent flashcards

以前このような記事を出しました。
 【ankiからQuizletへ】単語を覚えるには工夫が大事!ア【ankiからQuizletへ】単語を覚えるには工夫が大事!ア続きはこちら

その当時はQuizletの方が良いな!と思っていたのですが、、
現在ではAnkiの方がカスタマイズ性が多くこちらに軍配があがるのではないか!と思っています。

デザインや音声を勝手に入れてくれる!と言う点においてはQuizletの圧勝なのですが、

反復のタイミングを自在にいじれるたり、
様々なアドオンがあってカスタマイズができたり、
CSSでデザインを変えることができると言う点を考えるとAnkiの圧勝でした。

Image

忘却曲線を使って科学的に学習を行うことができます。

しかも、単語を覚えるだけでなく、読書で学んだことを入れたりすることもしたり、
いろいろなアウトプットの確認をアルゴリズムに沿った反復ででできるので、
確実に覚えることができるでしょう。

今後、Ankiに関しての役立つカスタマイズは試しながらご紹介していきます。

AnkiMobile Flashcards

AnkiMobile Flashcards

Ankitects Pty Ltd¥3,060posted withアプリーチ

仕事

さて、仕事で必要なタスク管理やメールに必要なアプリを紹介していきます。

Todoist

Todoist

ここに到着するまでに色々なTodo管理アプリを使いました。。
ですが結局Todoistのシンプルさにはかないません。

Thingsも良いのですが、私の環境だと通知がうまくいかないことが多く、
タスクの完了に失敗してしまうことが多くなっていました。

そのため、今ではTodoistを使っています。

現在では、プライベート仕事のことなど日々実行する全ての習慣をこちらに入れています。
レベル感は大小様々ですが、入れておくことで着実に実行できています。
無料でも使うことはできますが、通知ができないので・・
ぜひ課金をして使ってみてください!

色々と習慣化アプリをみてきましたが、こちらが最終形態です。

Todoist: ToDoリスト・タスク管理・リマインダー

Todoist: ToDoリスト・タスク管理・リマインダー

Doist Inc.無料posted withアプリーチ

Flat Tomatoが使えるとなお良い

Flat Tomatoというポモドーロタイマーを見つけたのですが、Todoistと結合できるとのことでしたが、、
現状できなくなってしまっています。 下記のように連絡をしても現場できない状況です。

Todoistにも連絡をしてみましたので、状況に変化があれば記載しておきます。

Flat Tomato (Pomodoro / ポモドーロ)

Flat Tomato (Pomodoro / ポモドーロ)

Jian bu無料posted withアプリーチ

OmniFocus

Omnifocus

大きなタスクの全体像を管理するのはTodoistは難しいのです。
そのため、全体像を把握するのが必要な大きめのプロジェクトは
OmniFocusにて進捗管理をしています。

OmniFocus 3

OmniFocus 3

The Omni Group無料posted withアプリーチ

Spark

スクリーンショット 2020 07 08 10 10 06

メールソフトはこれ一択! 重要なメールにはピンをつけて見分けをすることができます。
特にTodoistを使っていると連携ができるので、メールの内容をそのままタスク化することができます。
重要だというだけでメールに印をつけてもタスク化しないとなかなか実行されないものです。

Readdleは凄い会社ですね。
Spark以外にも今回はpdf Expertを紹介するのを迷いました。
Goodnotes5があるので、今回は載せませんでしたが、、iPhoneでPDFを使うのであればこちらの方が良いですね!

Spark - メール

Spark – メール

Readdle Inc.無料posted withアプリーチ

*superHuman というアプリも気になっています。
参考 SuperHumanTHE FASTEST EMAIL EXPERIENCE EVER MADE

例外 ビジネスをしているのであれば、会計ソフトがあると便利です。

いろいろと会計ソフトはありますが、Money forwardが経理の計算ができるのであると便利ですよ!
無料で使えるので、とりあえず登録だけでもしておくと、いいと思います。

コメントを残す