iPadでお手軽にwindows環境を手に入れる方法

以前ipadにてwindows、internet Explorer を使う方法をお伝えしました。

 iPadでwindows(Internet Explorer iPadでwindows(Internet Explorer 続きはこちら

今日はその記事で少しお話ししたConoHa WING でのWindows Serverの始め方をお伝えしていきます。

ConoHa Wingとは
インターネット大手の会社であるGMOが展開するサーバーサービスです。 最近展開しているウェブサービスで、今回紹介するWindows サーバー以外にもVPSやWordPressを使うためのレンタルサーバーも借りることができるので、興味のある人は今回紹介する部分以外も見てみると良いでしょう!

今回はipadで使うことを前提としたいため、導入の最初から最後までipadでやってみました。

とはいえ、めっちゃ簡単です。10分もかからず使用することができます。

STEP.1
ConoHaWINGのサイトへ向かう

こちらからConoHa for Windows Server に向かってください。

STEP.2
基本情報を入力する

自身の情報の入力とお支払いをここで行ってください。
支払い方法にamazon payがあるので、普段Amazonを利用している人であれば新たにクレジットカードを登録しないで使うことができます。

ちなみに私はプランは月契約で1番安いプランでかつチャージ制で契約しました。
基本使う機会がないので、使いたい時だけ使えるようにチャージ制で作っておきました。

契約の段階で長期で使うことがわかっているのであれば、長期契約の方が安くできるので、おすすめです!

パスワードの設定
windowsにサインインする際のパスワードをここで設定してください。忘れないように!
STEP.4
もう使用可能です!

はい!、ここまでくればもう使用可能です!めちゃくちゃ簡単でしたね。

試しに使ってみる

Internet Explorerもちゃんと使うことができます。
意味もなくYahooも開いてみました笑

使いたい時だけ使うことができる

月額契約ではなく、時間制で使うこともできます。

特に今使う予定がない人でも1000円で作ることができます。

初期費用が普段だとかかるみたいですが、今なら無料で作ることができます。
とにかくおすすめです。
これからの時代ipadでWindowsを使う場合のファーストチョイスになりそうです。

こちらから
初期費用無料で登録ができます。

コメントを残す