Kindle Unlimitedってめっちゃ便利ですよねー
でもAmazonにいろいろなジャンルの本があってどれを選んでよいかわからない!という声が多数あると思います。

本記事では学習関係の本に限っておすすめの本を紹介していきます。
紹介するカテゴリ
今回紹介するカテゴリは、下記となります。
読書力・速読力強化、勉強法、英語、英語以外の語学、歴史系となっています。
最初の方は『Kindle Unlimited』の説明になっているので、
「もうそんなの知ってるよ!」という人は目次から飛ばして読んでくださいね。
もくじ
『Kindle Unlimited』とは?
『Kindle Unlimited』とは、Amazonが行っている読み放題サービスです。
月額980円でAmazonにあるKindleの本が読み放題になります。
もちろん、全てのKindle本ではないのですが、和書12万冊(洋書100万冊)が読み放題です!
初回登録時は30日間は完全無料
これだけでもまず驚かされるのに、登録から30日間は完全に無料です。
しかも、、
30日後に解約してもペナルティはありません!
30日後に解約してもペナルティはありません!\
大事なことですので、二回言いました。
すごいのはわかったけれど、、
自分がどれだけ本を読むかわからない!という人も多数だと思います。
そういう人はまずは試しにやってみる!というのが良いでしょう。
『Kindle Unlimited』のデメリット
もちろん、これだけ良い点があるのですが、デメリットもあります。
- 見れる本には変更あり
- 同時に保有できるのは10冊まで
という感じです。それぞれ細かく見ていきましょう。
見れる本には変更があります
先ほど見れる本は10万冊とお伝えしましたが、この見れる本の幅は適宜入れ替わっています。
なので、先月まではこの本は見れていたけれど・・・今月は見れない
というのは結構起こりえます。
電子書籍や紙の本のように所有権を手にするわけではありません。
なので、見ている途中の本がUnlimitedから変わってしまっても文句は言えないのです。
読み放題!と言われるともったいないので元を取らなきゃ!といって読まない本を積読状態になっていてもダメですね。
逆にこれが習慣化すれば読書するようになりますね。
同時に保有できるのは10冊まで
『Kindle Unlimited』は読み放題とは言っても読めるのは10冊までです。
とは言え一度に10冊以上も読むことはないでしょう。。
『Kindle Unlimited』のメリット
ここまで見てKindle Unlimitedってメリットしかないと思います。
ですが、念のため再度メリットを列挙しておきます。
- 10万冊(洋書は100万冊!?)様々なジャンルの本が読める
- オフラインでも読める
- 30日間無料体験ができる
初月は無料で使うことができるので、少しでも興味があるのであれば使わないと損です。
スマホで読むよりも専用端末で読もう!
Kindle Unlimitedはデバイス問わずどんな端末でも読むことができますが、、
スマホで読むよりも専用端末にするのがおすすめです。
- 余計な通知が入らない
- その端末を持つ=読書をするというモードに入る
枕の隣や鞄に忍ばせて、ちょっとした時間で読書をするようにしましょう!
おすすめなのは、kindle paper white、kindle oasisです。
値段と役割のコスパを考えるのであればpaper whiteが妥当かと思います。
変わり種ですが、最近密かにはやっている電子ペーパー閲覧端末もおすすめです。
Booxという電子ペーパーであれば、Androidも入っているのでGoole playからKindleを落とすことが可能です。
なので、pdfで読書、Kindle端末として使うことが可能です。
さて、長々と話してきましたが、学習におすすめの本を探していきます。
読書術・速読力強化のためのKindle Unlimitedのおすすめ本
まずは速読力を強化する本を紹介します。
脳を鋭くする知られざる速読記憶法 一目10行、どの方法でもダメだった人へ
年収が10倍になる速読トレーニング
コンサルタントの読書術 確実に成果につながる戦略的読書のススメ
外資系コンサルが教える 読書を仕事につなげる技術
外資系コンサルの知的生産術~プロだけが知る「99の心得」~
齋藤孝の 知の整理力
勉強法系のKindle Unlimitedのおすすめ本
勉強法を学んで、仕入れた知識を効果的に整理するための方法を学ぶことができます。
短期間で試験、資格で成果を出している人は、一貫した法則を使って成果を出しています。
この分野は教えてくれる人がいなかった場合は、試験などで成果を出すことが難しいです。
もちろん、読んだだけで成果を上げることはできませんが、十分参考になるものばかりです。
不可能を可能にする 最強の勉強法―究極の鉄則編
超「高速」勉強術 ――努力のムダ、時間のムリ、成果のムラがなくなる!
勉強大全 ひとりひとりにフィットする1からの勉強法
記憶力を鍛える系のKindle Unlimitedのおすすめ本
記憶術というとなんかインチキくさい・・・と思いがちですが、実はちがいます。
覚えるテクニックを使ってある程度訓練を繰り返すことで記憶力を鍛えることができます。
ここでお伝えする本も基本はどの本も同じなのでどれか一冊を深く理解してみると良いですよ。
世界最強記憶術 場所法
驚異のトランプ記憶術
1日3分間 記憶力再生法
英語力を上げる系のKindle Unlimitedのおすすめ本
英語学習は日本においてかなり人気の分野ですね。
私自身の専門分野でもあるので量は多いですが、、おすすめのものを紹介しておきます。
正直ここにある教材を使って後数冊足すだけでも英語はかなりのレベルにまで到達することが可能です。
ネイティブ発音が3D映像でわかる! 英語の発音トレーニングBOOK
話したい人のための丸ごと覚える厳選英文100
大学入試 肘井学の ゼロから英文法が面白いほどわかる本
極限の英単語シリーズ
終極の英単語シリーズ
口頭英作文 710 中学英語の総復習
英語の品格 実践編
単語を覚えたのに読めない人のための 英文読解のオキテ55
中学校3年間の英語を10時間でやり直す本
英検ライティング 頻出テーマ 使いまわせる表現22 準1級: 幅広いテーマで使いまわしの効く表現を覚えて英検のライティングスピーキングを簡単攻略
ENGLISH JOURNAL
[新形式問題対応/音声DL付]TOEIC(R) L&Rテスト 至高の模試600問
英語の勘シリーズ
番外編 ハリー・ポッターシリーズ
英語以外の言語を学びたい人向けKindle Unlimitedのおすすめ本
英語以外の言語もKindle Unlimitedでは充実しています。
特にドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、韓国語といった人気言語はコンテンツが充実していますね。
ドイツ語
例文で学ぶドイツ語単語帳 – ドイツ語検定4級編
ドイツ語作文・会話トレーニング – 前置詞編
例文で学ぶドイツ語中級単語帳 – CEFR B1編
フランス語
基礎表現120と基本の数字: 中学レベルの英語を利用して語学力を支える反射神経と瞬発力を磨く 久松フランス語ゼミ
歴史系の本
歴史を知ることで世界を知ることができて今後の世界で何が起こるかもわかります。
学生時代にあまり勉強してこなくて世界の情勢が何がなんだかよくわからない人は、是非読んでみると良いです。
予備校の先生が出しているものが多いのでわかりやすく、飽きさせないで読むことができる教材が多いです。
齋藤孝のざっくり!シリーズ
ゆげ塾シリーズ
構造がわかる世界史【増補改訂版】
ゆげ塾の中国とアラブがわかる世界史【増補改訂版】
3時間半で国際的常識人になれる ゆげ塾の速修戦後史 欧米編
コメントを残す