買ってから少し時間は経ってしまったのですが、M1iPadの使用感をレビューしていきます。
toc
購入したM1iPad Pro のスペック紹介
購入したのは販売されている中でも\フルスペックの最強のiPad(2TB) \</span>を購入してしまいました。
セルラーはつけてないので、完全にフルスペックというわけではないのですが、、買ってしまいました。
色はシルバーでホワイトのキーボードも買いました。
M1 iPad を購入することになった経緯
前回M1Mac Book airを買った時にその衝撃的な使い心地に感動してしまいました。
タブレットでそれができるとなると、また感動できるのではないか?と思ってしまい買いました。
主にブログを書いたり資料を作成したりというドキュメント作成が主になるとは思いますが、
動画編集もiPadでできると、
気軽にできるので便利かなと思っています。
とはいえ、現状では使えそうなアプリはLuma Fusionしかないので、、Final Cut ProのiPad版がでるのをひとまず待ちます。
なぜ12.9インチにしたのか?
11インチのiPad Proをそれまで使っていたのですが、
持ち運びにはすごい便利なのですが、
勉強に使ったり、
Split Viewをしたり、
お絵かきで使ったり、、という場合だと少し画面が小さく感じてしまいました。
2TBを購入することになった経緯
最初はオンラインストアで、
1TBでセルラーモデルを購入していました。
ですが、発売された後に店頭で触っているうちに購入したくなってしまい、、、、
発売された後になんとか購入する手段はないのか?と探しているうちに、
当日にApple Storeでオンラインで購入して店頭引き渡しで手に入れるというハックを使うことでなんとか店頭で購入することができました。
ですが、2TBしか当日の在庫がなかったので、2Tbを買うことになりました。
せっかく大量のストレージを手に入れたので生かせるように使っていきます!
今回した使用した方法は、コロナ禍ならではの技ですね。
通常時だと、並んでいる人がいて店頭在庫は一気になくなっていたと思われますので。。
M1iPadはどんな用途で使っているのか?
Macで行っていた全ての業務(ドキュメント作成、写真編集など)をiPadで代替できるようになりました。
現状ではまだ本格的にプログラミングはやっていません。
iPadでのプログラミングについては以前に詳しくこちらで記載しているのでこちらの記事をどうぞ。
そしてMacを使いなくなりました。。
M1MacBookAirはここしばらく使ってないので売ることを考えています。
m1のMac Miniも実は持っているので、どうしても大画面で作業したい場合はこちらで行っています。
M1iPadは何がこれまでのiPadと違うのか?
結論からいうと、数値上は処理能力が圧倒的に上がっています。
もちろん、これまでiPadを使っていてコンテンツの消費という通常の使用ではほとんどストレスを感じたことはありません。
ですが、ひとたびスピリットビューで色々とアプリを変換したり、ファイルをうごがすと止まってしまったりで結構ストレスを感じることがありました。
ですが、M1iPadではそのようなストレスは一切有りません。
単にCPUの問題だけでなくメモリが16Mになっているのも大きい可能性がありますが。
公式ホームページの広告について
まずはM1チップについてですが、これはこれまで述べている通りで私の使用では全くストレスを感じることはありません。
Liquid Retina XDR について
正直、私レベルの素人だと細かい差をあまり感じられません。。
もちろん、綺麗だとは思いますが。
12.9か11か迷っている人はこの点が差になると思いますが、11でも十分にiPadの性能を堪能できるのではないかと思います。
5Gについて
セルラーではないのでわかりません。。
私の場合はiPhoneで5Gを使えるのですが、日本の現状では恩恵を受けたと感じたことはありません。。
センターフレームについて
これは地味に便利です。
勝手についてきてくれます。ただ現状では全てのアプリで使えるわけではありません。
とはいえ、Zoomは対応しているので多くの人には問題なく使えるでしょう。
M1iPad購入時検討項目| ストレージはどれが良いのか?
ストレージですが、
基本的には選択肢としては128Gか1Tを選ぶのが良いでしょう。
なぜか・・
それは、1TB以上のストレージを選ぶとメモリを16Gに変更ができるからです。とはいえ、M1であれば8Gでも十分に使えます。現に私はMacBook Airと MacMiniは8Gで十分に使えています。
ドキュメント中心で映像編集、写真など容量を食うものがない場合は、128Gで十分です。とはいえ、足りない場合は外部メモリを使えば良いので、基本的に128Gで足りそうです。
M1iPad購入時検討項目|メモリは8Gと16Gどちらが良いのか?
ほとんどの人は8Gで十分です!
1TBの方が良いのではないか?という気持ちもわかります。
私もそうでしたが、、
コスパと現状のiPadの多くの人にとっての立ち位置を考えると8G以上は必要ないと思います。
購入するべきか?
結論から言えば、買った方がよいです。最強のiPadに相応しい出来栄えだだと思い ます。
コメントを残す