Roam Research の生産性が段違いになるテーマ7選|随時更新

本記事では、Roam Researchのおすすめのテーマを紹介していきます。
テーマを変えるのは気分が変わるだけではなく、生産性も段違いに変わっていきます。

テーマの変更の仕方についてはこちらで確認できます。
 3ステップでわかるRoam Researchのテーマの変更の仕3ステップでわかるRoam Researchのテーマの変更の仕続きはこちら

またStylusかRoam Toolkitがダウンロード必要な場合は、下記よりダウンロードください。
参考 Stylusはのダウンロードはこちら 参考 Roam Toolkitのダウンロードはこちら

Railscast Dark Theme

Roam1

Split Screen Roam

Roam2
Roam Researchの右側に出すことができるサイドバーを真ん中に出てくるスクリーンと同じレベルの広さで扱うことができるCSSです。
こちらのCSSをインストールする場合はGitではなく、単にコピペするだけです。

Roamness

Roam3
元Googleの脳科学者が作ったテーマです。

タグの色を変えることができる

作者はto read, #to process, #to write. の時に色を変えることができるとしています。
日本語の場合は、下記CSSコードを発見して[data-tag=”to read”]の部分を変更することで好きにタグ色を変えることができます。

span.rm-page-ref[data-tag="to read"] {
color: #ffffff;
background-color: #16b7b7;
border: 1px #ffffff;
border-radius: 3px;
padding: 3px 6px;
}

というか、このタグ色を変更するというのは他のすべてのCSSのテーマでも適用可能ですね。

その他、フォントが違っていたり全体的にオシャレなのでおすすめです。

Roam Ayu theme

Roam4

Nord Roam Theme

Nord1

Roam Dark

Roam

Zenith

Zenith

コメントを残す