以前こちらのブログでエックスサーバーでVPSに接続ができるよーという話を載せたのですが、
どのように接続したらよくわからない!という話をいただいたので、
接続の仕方を本ブログでは説明していきます。
とはいえ、解説するまでもなく秒で終わります。
もくじ
まずは、必要なSSHで接続するのに必要なアプリをダウンロードしてください。
なんでも良いのですが、
おすすめは「Blinks」(有料2400円!?)とTermius(無料版、有料版両方あり)です。
今回は無料版が使えるTermiusを使ってみましょう。
単にSSHで接続したい!というだけであればこちらのアプリで十分です。
また、まだエックスサーバーと契約してない!という人はこちらからエックスサーバーと契約してください〜!
プランはx10でも十分ですが、基本機能は同じで容量が増えていくだけですね。
Termiusで認証鍵を生成
まずは、エックスサーバーでSSH接続するためには認証鍵が必要になります。
そのため、Termiusで認証鍵の生成を行ってください。

「Keychain」→+ボタン→「Generate Key」にて生成が可能です。
Nameは適当で良いですが、TypeはRSA、Key Sizeは2048にて設定をお願いします。
Keychainにデータが生成されるので、長押しをして編集をして中身を確認してください。
下までいって、Publickeyとなっている部分のみをコピーしておいてください。

X Serverに公開鍵を登録
先ほどコピーした公開鍵をXserverに登録します。

Xserverメニュー画面からssh接続を選択ください。

その後、SSH接続をオンにして公開鍵設定、登録部分に先ほどのコピーしてください。

これで準備完了です。 あとは接続だけ。
Termiusから接続
Termiusに戻ってHostsから接続情報を登録してください。

Host NameとXserver Idが必要です。
双方とも最初にXserverからメールで送られてきますので確認ください。
パスワードはなくて構いません。
あとはKeyから先ほど作成した鍵を選択すれば接続完了です。

Xserverでできることは?
私は本ブログをいじるのに使っていたりしますが、
その他phpを動かしたり、Javascriptを動かしたりはできます。

VPSはまだ挑戦できなそう。。という人はxサーバーで挑戦してみてはいかがでしょうか。
iPadからも簡単に接続できて、結構便利ですよ
コメントを残す